パウロ神学の最新の動向が一発で分かる!ジョン・バークレー「NPPとその後:パウロ研究はどこに向かっているのか」講演(後半)
ダラム大学新約教授(Lightfoot Professor of New Testament)で、パウロ神学における第一人者であるジョン・バークレー教授がローマのイエズス会所属のPontifical Biblical I…
ダラム大学新約教授(Lightfoot Professor of New Testament)で、パウロ神学における第一人者であるジョン・バークレー教授がローマのイエズス会所属のPontifical Biblical I…
ダラム大学新約教授(Lightfoot Professor of New Testament)で、パウロ神学における第一人者であるジョン・バークレー教授がローマのイエズス会所属のPontifical Biblical I…
今回はイギリスやドイツなどのヨーロッパ型PhDでは最も重要とも言える「指導教官」についてです。どういう基準で指導教官を選ぶのか、そもそもどうやってアプローチするのか、どうすれば推薦してもらえるかなど、ぶっちゃけた内容をお…
ダラム大学の博士課程に進学してから多くの友人から問い合わせがありました。その多くが海外の博士課程に関する相談でした。「どうすれば海外の博士課程に進めるのか」「お金はいくらかかるのか」「そもそもどこから始めたら良いのか」 …
アメリカの教会では同性愛について日本よりもかなり前から議論や試みが積み重ねられています。日本における文脈とは異なる部分が多々ありつつも、学べることは多いでしょう。このテーマに関してアメリカの教会では4つの異なる立場が鮮明…
訳書「 LGBTと聖書の福音 」についての補足シリーズ。前回は本書のあとがきを掲載させて頂きました。今回はより具体的な聖書解釈のテーマについて記したいと思います。本書では同性愛にまつわる聖書箇所の伝統的解釈を読者が既に知…
「丘の上の 主の十字架 苦しみのしるしよ。ひとの罪を 主は身に負い 与えたもう、いのちを。」(讃美歌21 303 丘の上の主の十字架 “Old Rugged Cross”) 刑罰代償モデルとは 十字架が「どのように」(h…
今回はクリスチャンにとって最も身近な組織神学のトピックでもある十字架の意味について、贖罪論(atonement)」を取り上げたいと思います。 1・WhatとHowの違い 皆さんがもし、初めて教会に来た人に「十字架の意味」…
*クリスチャン新聞11月22日から12月20日に渡って掲載させていただいた連載「宗教改革の誤りを正す?N.T.ライトの義認論に対する改革派的調停案」の記事をいのちのことば社の許可を得て掲載しています。 (第三回目:12月…
*クリスチャン新聞11月22日から12月6日に渡って掲載させていただいた連載「宗教改革の誤りを正す?N.T.ライトの義認論に対する改革派的調停案」の記事をいのちのことば社の許可を得て掲載しています。 (第一回目:11月2…
最近のコメント